本文へ移動

賀茂地神社

神社名
賀茂地神社
よみ
かもちじんじゃ
住所
鳥取市佐治町加茂1505
祭神
邇々藝命 須佐之男命 保食神
祭祀
例祭10月25日
春祭4月25日
夏祭7月25日
旧社格
郷社
各種指定
細尾の獅子舞が県無形民俗芸能(昭和49年)
その他
境内神社 荒神社
境内面積 10,062㎡
集落南西方の約100段上がった頂きに東面して鎮座。

由緒

創立年代は明らかではないが、往古より賀茂大明神と称した。
口碑によれば、山城国賀茂別雷神社の分霊を奉斎したと伝わる。
萬蔵、大水、尾續、細尾4ヵ村の氏神として奉斎され、加茂大明神(カモジ大明神)と称した。
明治初年に境内末社稲荷大明神(保食神)を合祀し、賀茂地神社と改称した。
明治41年12月に村内の尾續神社(須佐之男命)と大岩神社(須佐之男命)、上岡神社(須佐之男命)を合祀した。 
TOPへ戻る