神社名 | 吉瀧神社 |
よみ | よしたきじんじゃ |
住所 | 鳥取市青谷町楠根573 |
祭神 | 速秋津彦命 大山祇命 倉稲魂命 素盞嗚命 天津日高日子番能迩迩藝能 命天津眞浦神 天津麻良神 保食神 |
祭祀 | 例祭10月10日 |
旧社格 | 村社 |
各種指定 | |
その他 | 本殿 寛政12年(1800)建立 境内神社 一社 境内面積 2,036㎡ 村落の西の山中に東南に面して鎮座。175段の石段。 カシの大木が多い。鳥居横にイチョウとトチノキのがある。 |
由緒
孝霊天皇の御宇に現地に勧請したとの伝承もある。近世まで吉瀧(賀瀧)大明神と称した。
古くから国主の崇敬が篤く、社領2石1斗9升3合を寄進された。
明治初年、西村内の山ノ神(大山祇命)と境内社稲生大明神(倉稲魂命)を合祀し、吉瀧神社と改称した。
大正6年に桑原の桑原神社(もと荒神 素盞嗚命 もと木船大明神 天津眞浦神 天津麻良神)と澄水の澄水神社(もと子守大明神 天津日高日子番能迩迩藝能命 もと宝大明神 保食神 もと山ノ神 大山祇命)を合祀した。