本文へ移動

大内神社

神社名
大内神社
よみ
おおうちじんじゃ
住所
伯耆町大内840
祭神
思兼命
祭祀
例祭10月9日
旧社格
村社
各種指定

その他
主要建物 本殿(大社造変形6尺2寸4方) 幣殿 拝殿 参籠所
境内神社 見出神社
境内面積 3,398㎡
集落の東北方(大内トンネルの西)山腹に南面して鎮座。石階40段。周囲はスギの造林。スギの大木(4m)2本、アスナロの大木もある。

由緒

創立年代は不明である。もと利寿権現と称していたが、明治初年、大内社と改め、同6年大内神社と改称した。現在の社殿は昭和10年に移転改築されたものである。 かつて、大内部落は、見出の地に在り、住民は見出神社(もと金剛童子、少彦名命)を祀っており、桝水高原下方に浜灘宮(はまなんご)も 祀っていた。住民の移住に伴い、現社地に境内神社として奉遷した。浜灘宮(伯耆町指定天然記念物の奇岩)は旧地に現存する。
TOPへ戻る