本文へ移動

愛宕神社

神社名
愛宕神社
よみ
あたごじんじゃ
住所
鳥取市湯所町1丁目754
祭神
軻遇突智命
祭祀
例祭旧6月24日
旧社格

各種指定

その他
境内面積 735㎡
雁金山の西腹に鎮座する。

由緒

創立年月不明。愛宕将軍地蔵大権現と称した。元雁金山頂に鎮座。
寛永元年(1624)、藩主池田光政が鳥取城の鬼門除、武運長久、国家安全、火災消除の祈願所として現地に遷座。
寛永9年(1632)、池田光仲が社殿を修造。
万治2年(1659)5月、池田氏社殿を再建。以来当社は修理、諸調度に至るまで一切池田藩より寄進造営された。
昭和4年11月拝殿を新築。
同6年4月本殿を再建したが、昭和27年の鳥取大火の折、飛び火により社殿を焼失した。
現在は境内神社木山神社の社殿で祭祀を行っている。

地図

宗教法人鳥取縣神社廳

〒680-0015
鳥取県鳥取市上町87
TEL.0857-24-7699
TOPへ戻る