本文へ移動

大平神社

神社名
大平神社
よみ
おおひらじんじゃ
住所
鳥取市海蔵寺64
祭神
速須佐之男命 宇迦之御魂神 保食神
祭祀
例祭9月25日
例祭にはお釜神事がある。
旧社格

各種指定

その他
境内面積 617㎡
集落の東北方、山地の中腹に鎮座。社叢はウラジロガシ・シイ・カクレミノ等の多い二次的な照葉樹林。

由緒

創立年代不詳。往古より若一王子と称した。
宝暦8年(1758)、鳥居再建。
明治元年(1868)6月、大平社と改称。同7年3月、大平神社と改称。同12年、本殿再建。
宇迦之御魂神は、当社より少し離れた北側の山腹に宇須賀大明神として祀られ、保食神は境内に稲荷大明神として祀られていたが、共に古い時代に当社に合祭された。
江戸時代より明治中期までの棟札9枚が現存する。
宗教法人鳥取縣神社廳

〒680-0015
鳥取県鳥取市上町87
TEL.0857-24-7699
TOPへ戻る