本文へ移動

上山神社

神社名
上山神社
よみ
かみやまじんじゃ
住所
鳥取市東今在家370
祭神
須佐之男命 櫛名田比賣命
祭祀
例祭7月13日
春祭4月13日
秋祭10月13日
旧社格

各種指定

その他
境内面積 657㎡
面影山の東側、中腹に東面して鎮座。
シイ(樹齢500年、幹周6m)の巨木がある。
夏冬とも水位が変化しない湧き水がある。

由緒

勧請年代不詳。古くより牛頭天王と称した。
明和3年(1766)9月、社殿建立の記録が残る。
明治元年(1868)上山社に改め、更に同7年3月上山神社と改称した。
大正9年3月火災により社殿を焼失したが、廣西の古宮を購入し仮宮として奉祀の後、大正15年7月に本殿・幣殿・拝殿を新築竣功した。
宗教法人鳥取縣神社廳

〒680-0015
鳥取県鳥取市上町87
TEL.0857-24-7699
TOPへ戻る