本文へ移動

面影神社

神社名
面影神社
よみ
おもかげじんじゃ
住所
鳥取市正蓮寺192
祭神
建御雷神
祭祀
例祭10月8日
春祭3月8日
夏祭7月8日
祭礼には湯立神事がある。
旧社格

各種指定

その他
境内面積 772㎡
面影山の西側斜面、村落の奥に南面して鎮座。
社叢はスギ・イヌシデ・シイ・タブ・モミノキの高木で構成される。

由緒

創立年代不詳。『稲場民談記』に六王と見え、『因幡誌』には武王大明神、祭日9月8日と記されている。
宝暦10年(1760)社殿建立。
明治元年(1868)面影社、明治7年面影神社と改称。
神社参道の傍らに毘沙門堂がある。
『因幡誌』に「毘沙門之窟 比丘尼屋鋪 正蓮寺旧跡」と記されている。
宗教法人鳥取縣神社廳

〒680-0015
鳥取県鳥取市上町87
TEL.0857-24-7699
TOPへ戻る