本文へ移動

岩坪神社

神社名
岩坪神社
よみ
いわつぼじんじゃ
住所
鳥取市岩坪620
祭神
伊邪那美神
祭祀
例祭10月11日
夏祭
旧社格
村社
各種指定
獅子舞(権現堂古流三方舞、 雌雄二頭の神楽獅子慶安3年(1650)に始まったと伝わる)が県無形民俗芸能(昭和34年)
その他
本殿 大正4年建立
境内面積3,400㎡
村の西方、上流の渓谷に沿って境内があり東面して鎮座する。
ウラジロガシ・カゴノキ・カ ツラ・イタヤカエデ・スギ等のよく繁った森に囲まれる。

由緒

創立年代不詳。近世まで坪大明神と称した。
寛永元年(1624)池田藩主より御紋章を下付される。
『因幡誌』に絵図が掲載されている。
明治期は松上神社摂社となっていたが大正4年に本殿・幣殿を新築し、大正9年1月、岩坪地区の氏神となった。
宗教法人鳥取縣神社廳

〒680-0015
鳥取県鳥取市上町87
TEL.0857-24-7699
TOPへ戻る