本文へ移動

猪子神社

神社名
猪子神社 
よみ
いのこじんじゃ
住所
鳥取市猪子320
祭神
御食神 大山祇神 木花咲耶姫神
祭祀
例祭4月19日
夏祭(豊作祈願祭)
夏祭には祭典後、参拝者全員境内で直会を催す。
旧社格
村社
各種指定

その他
宝物等「奉納額」 
境内面積 7,453㎡
猪子部落の南方約300m、衣笠山北東の山地に南東に面して鎮座。
石段(100段)の参道から本殿にかけては、スギ造林だが、本殿背後の山上にはシイ主体の林が残る。 
御神木は杉。境内の杉林の下一面に花茗荷が生え敷いている。

由緒

創立年代は不明であるが、貞享年間(1684~88)の棟札が現存する。
古く蔵王権現と称していたが、明治維新の際、猪子神社と改称した。
宗教法人鳥取縣神社廳

〒680-0015
鳥取県鳥取市上町87
TEL.0857-24-7699
TOPへ戻る