本文へ移動

玉屋神社

神社名
玉屋神社
よみ
たまやじんじゃ
住所
鳥取市上味野588
祭神
玉依姫神
祭祀
例祭10月9日
春祭(3月最終土日)
夏祭春祭は、神霊を部落公民館に奉遷し、夕祭を氏子全戸で奉仕した後に直会を催す。
神賑行事として青年団が奉仕する「馬(どうどう)」 がある。
旧社格
村社
各種指定
参道のスギが鳥取市保存木に指定(昭和62年)
その他
境内面積 1,926㎡
上味野部落の西南方のはずれ、山麓に東面して鎮座。
御神木のスギ(樹齢800年幹周4m)をはじめ、シイ・スギの大木を含む発達した照葉樹林に覆われる。

由緒

創立年代は不明。古く玉屋大明神と称したが、明治維新の際、玉屋神社と改称した。
社地を含む小山が前方後円墳の形をなす。以前社地から経筒が発見されている。
宗教法人鳥取縣神社廳

〒680-0015
鳥取県鳥取市上町87
TEL.0857-24-7699
TOPへ戻る