本文へ移動

上原神社

神社名
上原神社
よみ
うえはらじんじゃ
住所
鳥取市上原693
祭神
大己貴命
祭祀
例祭4月9日
秋祭10月9日
獅子舞の奉納がある。
旧社格
村社
各種指定

その他
境内神社 稲荷神社
境内面積 6,000㎡
集落の中間地、野坂川東岸の台地上に広 く平坦な境内地があり、社殿は東南に面する。
シイを主とする古い照葉樹林が形成されている。ヒノキ300本、シイ300本。 

由緒

創立年月不詳。古くから今宮大明神と称した。
元禄12年(1699)、本殿再建の棟札が現存。
享保元年(1716)10月、字土居の下より現社地に移転。
同6年、神祇官領(吉田家)より正一位を授けられる。
明治初年、境内末社稲荷神(保食神)を合祀し上原神社と改称。
同12年8月、保食神を分祀し境内末社稲荷神社を再興。
宗教法人鳥取縣神社廳

〒680-0015
鳥取県鳥取市上町87
TEL.0857-24-7699
TOPへ戻る