本文へ移動

野坂神社

神社名
野坂神社
よみ
のさかじんじゃ
住所
鳥取市野坂311
祭神
素盞嗚尊 保食神
祭祀
例祭4月9日(近い休日)
夏祭大祓7月9日
秋祭10月9日
春秋の祭に獅子舞の奉納と子供会による踊りが村中を廻る。
旧社格
村社
各種指定

その他
本殿 大正12年建立 
境内面積 257㎡
集落の北側、170段の石段を上った山腹に南東に面して鎮座。
社叢はシイ、ヒノキ、スギ、ウラジロガシ等で形成される。

由緒

起源沿革不詳。安永7年(1778)「牛頭天王玉殿一宇」の棟札が残っている。
天明4年(1784)新建立とある稲荷大明神(保食神)を明治初年に合祀して野坂神社と改称した。
大正12年本殿、 幣殿、拝殿を改築。
現在の仮宮は元の野坂神社の本殿で、一時期豊実小学校の奉安殿となっていたのを終戦時に移転したもの。
宗教法人鳥取縣神社廳

〒680-0015
鳥取県鳥取市上町87
TEL.0857-24-7699
TOPへ戻る