本文へ移動

天穂日命神社

神社名
天穂日命神社
よみ
あめのほひのみことじんじゃ
住所
鳥取市福井361
祭神
天穂日命 熊野久須毘命 保食命
祭祀
例祭4月9日
秋祭
御日待祭…正月9日に近い日曜日に氏子の上組・中組・下組の宿元に諸社を迎え拝み始め、拝み上げの祭典を執り行う。
旧社格
郷社
各種指定

その他
本殿 大正7年建立 
境内面積 1,387㎡
集落の西寄り、山麓に東面して鎮座。
社叢は、御神木のシイ(幹周4.3m)をはじめシイ ・タブノキの大木の多い照葉樹林。

由緒

『日本三代實録』巻14貞観9年 (867)5月の条に「以因幡国正三位天穂日命神列於官社」と記されている。当時の神階としては因伯両国の最上位である。
『延喜式』神名帳(927)にも所載の神社である。
永禄4年(1561)、岡谷・小辛川・長谷 ・湯戸・荒船の5社を合祀、以来六王と称した。
天正12年(1584)、秀吉の因幡攻めの折、社殿他一切を焼失。
『稲葉民談記』他、近世諸資料には「六王大明神」とあり、『因幡誌』所載の当神社図に見える鳥居額には「六王神社天穂日命」とある。
明治初年、旧称(現社名)に復した。
大正2年に村内荒船神社(熊野久須毘命)と稲荷神社(保食命)を合祀した。大正7年、本殿を建立した。
宗教法人鳥取縣神社廳

〒680-0015
鳥取県鳥取市上町87
TEL.0857-24-7699
TOPへ戻る