本文へ移動

河内神社

神社名
河内神社
よみ
こうちじんじゃ
住所
鳥取市河内298
祭神
綿津見神 素盞嗚尊 天照大神
祭祀
例祭9月13日
春祭4月13日
夏祭7月13日
春祭の前夜には、榊ねりを斎行。
旧社格

各種指定
カゴノキが市保存木(昭和53年)
その他
境内面積 1,686㎡
集落の対岸、 山麓に東面して鎮座。
カゴノキ(約200年~300年)10本、トチノキ(約300年)1本がある。
ヒメハルゼミの生息地である。

由緒

口碑に貞元元年(976)当地住人西村平太夫が、鎮守神として小祠を建立し勧請したと伝える。
維新迄山王社と称したが、明治初年、河内神社と改称した。
松上神社の摂社であった。
宗教法人鳥取縣神社廳

〒680-0015
鳥取県鳥取市上町87
TEL.0857-24-7699
TOPへ戻る